運動会の練習が始まりました!
10月5日(土)の運動会に向けて大山公園で練習が始まりました。
年少さんの力くらべ(綱引き)本番はお父さんと綱を引き合います!
年中さんの玉入れは今日は空気の玉を持って投げています。
エアー玉入れでもニコニコ楽しそう♪
年長さんのリレーはやっぱり盛り上がります!まだまだバトンを受け取って走るのが難しいけれどこれから練習してがんばります!
10月5日(土)の運動会に向けて大山公園で練習が始まりました。
年少さんの力くらべ(綱引き)本番はお父さんと綱を引き合います!
年中さんの玉入れは今日は空気の玉を持って投げています。
エアー玉入れでもニコニコ楽しそう♪
年長さんのリレーはやっぱり盛り上がります!まだまだバトンを受け取って走るのが難しいけれどこれから練習してがんばります!
毎日暑い日が続きますが、皆さん元気よく遊んでいます
めだかさんのお部屋の前では「フルーツあめ」のお店屋さんをやっていました。
「いらっしゃいませ~」「おいしいフルーツあめは いかがですか~?」
羽と可愛いステッキを作ってダンシング♪
ひばりのお部屋では、積み木や色がついたパズルでいろいろなものを作って遊んでいます。
「カラフルできれいだね」
電車ごっこでは車内アナウンスが流れています
「新宿行き 3番線に まいりまーす」
すみれのお部屋ではおいしそうな具沢山のカレーが作られていました
将棋にオセロ、ルールのある難しいゲームも楽しくできるようになりました
2学期も楽しく過ごしましょうね♪
すみれぐみ(年長)のお友だちは、1泊2日でお泊りへ行きました。
場所は、あきる野市の秋川です。
明大前、吉祥寺、拝島で電車を乗り継いで武蔵増戸へ。
車窓を見ていると山や川、畑が見えてきてました。
武蔵増戸駅に着くとみんなで地図を見て、これから
お泊りする宿や石を拾いにいく場所を確認します。
お昼ご飯を食べたら、早速石拾いへ出かけました!
川の水が澄んでいたので「きれ~い!」と大喜びでした!
河原の石をよ~く見てみるとハートの形だったり、シマシマの模様があったり、
面白くて図鑑を見ながらどんな種類の石があるかも調べました。
その後は、乗馬クラブへお馬さんを見に行きました。
最後には、お馬さんの顔を触らせていただきました。
はじめは恐がっていたお友だちも触ってみると「やわらかーい!」
「もう一回さわりたい!」とお馬さんと仲良くなれました。
夜は、お楽しみのキャンプファイヤー!!と言いたい所でしたが、
雨が降っていたので、お部屋の中でみんなでゲームをしたり歌を
歌って過ごしました。
雨も小降りになっていたのでお外に出て
花火を楽しむことができました!
夜は、ちょっぴり寂しくなったお友だちもいましたが、
いっぱい歩いてお疲れだったのでぐっすり眠りました。
2日目はサワガニをさがしに出かけました。
「サワガニいるかなぁ」ドキドキしています。
「みつけたよ~!」
お宿で食べる最後のごはんは、カレーライスでした!
とっても美味しくておかわりをしたお友だちもいました。
電車では、しりとりをしたりお疲れで寝る方もいたり…。
幡ヶ谷駅でおうちの方の姿を見つけると嬉しくて
お疲れも吹き飛んでいました♪