落ち葉ひろいに行きました。
11月7日にせせらぎの広場へ落ち葉ひろいに行きました。
広場には、桜の葉っぱが赤や黄色に色づいていて
「ヒョウのもようだ!」「ハートのかたち♪」など
色々な模様や形の落ち葉を袋いっぱいひろいました。
落ち葉をひろった後は、原っぱを駆け回って遊んだり、
花いちもんめ、ドロケイで楽しみました。
11月7日にせせらぎの広場へ落ち葉ひろいに行きました。
広場には、桜の葉っぱが赤や黄色に色づいていて
「ヒョウのもようだ!」「ハートのかたち♪」など
色々な模様や形の落ち葉を袋いっぱいひろいました。
落ち葉をひろった後は、原っぱを駆け回って遊んだり、
花いちもんめ、ドロケイで楽しみました。
昨日、めだかぐみ(年少)とひばりぐみ(年中)は
京王相模原線に乗って若葉台駅にある市村農園さんへ親子で
お芋ほりに行ってきました。
( 年長組は、別の日に子どもたちと先生と行ってきます。)
広い畑に大喜びの子どもたち♪
さっそく長靴やシャベルの準備をしてお芋ほりスタート!
土を掘ってみると大きなサツマイモや小さなサツマイモが沢山出てきました。
手やシャベルを使ってお芋を傷つけないように
そっと掘るとツルに繋がったままのお芋が掘れました♪
「おいもの家族だね~!」とお話しながら掘りました!
市村農園さんでは、なんと焼き芋を用意してくださっていて
熱々のあまーいお芋を頂きました!
とても美味しくておかわりもしました!
途中、小雨が降ってきたので残念ながら早めに身支度をして
解散となりましたが楽しいお芋ほり遠足になりました。
翌日、年中組ではお芋ほりの絵を描きました。
京王線の電車を描いたり、お芋を掘っているところを描いたり、
頂いたお芋の絵を描いたりと遠足のことを思い出しながら描きました。
10月13日(土)城西幼稚園の運動会が無事に行われました。
少し肌寒い日でしたが、雨も降らずすべてのプログラムをすることが出来ました。
めだかぐみ(年少)は、お父さんとめだかさんの力くらべ(綱引き)をしました。
お父さんたちはやっぱり強かったですが、最後にお父さん4人とめだかさん全員で綱引きをすると、めだかさんが勝つことが出来ました!
お母さんとは大きなパズルに挑戦!
どんな絵ができるかワクワクしました。
ひばりぐみ(年中)は大山公園のグラウンドで平均台の上を歩きました。
幼稚園ではたくさん練習してきましたが、お外でやるのは初めて!
うまくバランスをとって上手に歩くことができました。
みんなが大好きな玉入れ!よーく狙いを定めてたくさん玉をいれました!
すみれぐみ(年長)は最後に「宇宙ロケット」のうたを歌いながら
パラバルーンをしました。
パラバルーンの中は真っ赤な世界でした!
みんなで力を合わせてとっても楽しい運動会になりました。