アイロンビーズ
10月29日に行ったお買い物デイ(その日のブログはこちら)では
年長組さんがビーズを使って、ネックレスやブレスレットを作って下さりました。
そこで使ったビーズがまだ幼稚園にあるので、
最近はアイロンビーズをして過ごす日があります。
手先が器用になってきたからこそできる遊びですね。
完成したら先生がアイロンをしてお渡ししています。
皆さんとても集中して模様を作ったり、色分けをしながらお花の形を作り出したりと楽しんでいます。
10月29日に行ったお買い物デイ(その日のブログはこちら)では
年長組さんがビーズを使って、ネックレスやブレスレットを作って下さりました。
そこで使ったビーズがまだ幼稚園にあるので、
最近はアイロンビーズをして過ごす日があります。
手先が器用になってきたからこそできる遊びですね。
完成したら先生がアイロンをしてお渡ししています。
皆さんとても集中して模様を作ったり、色分けをしながらお花の形を作り出したりと楽しんでいます。
寒い日が続きますが、城西幼稚園のお友だちは身体を動かして遊ぶのが大好きなので
お外で遊んでいると
「上着脱いでもいい??」と言って上着を脱いで
大繩や氷鬼などいろいろな遊びを楽しんでいる姿が見られます。
こちらのお写真は、フラフープくぐりをしているところです。
お友だちにフラフープを支えてもらいながら「通り抜けられるかな~?」と挑戦している人が沢山いました。
クラスで集まった時にも、外やお部屋で身体活動をしていることも多いです。
この日もみんなで中当てゲームをしました。
中当てはドッチボールのようなもので、みんなで一緒にするのは初めてだったので、
①線の中から出ない
②先生たちが転がすボールをかわす
のルールでやってみることにしました。
ボールに当たらないように皆さんサッとうまくよけて楽しそうに遊んでいました。
「また自発活動中(自由遊びの時間)にやりたいね!」と話している方も多くいました。
お天気の良い日にまたやりましょうね♪