6月8日のブログ「いきものさがし」でごしょうかいした あげはちょう
たまごを うんでいた みかんのきを よくみてみたら!!
ちいさな アゲハチョウのようちゅうを なんびきか はっけん♪
じつは まだ このときは じょうさいようちえんが おやすみのとき(5がつちゅう) だったので
せんせいの おうちで そだててみることにしました。
きょうは ようちゅうが どのように アゲハチョウに なったのか
そのようすを しゃしんとともに おはなししますね♪
**むしが あまりすきでない おともだちや おうちのかたへ**
きょうの ブログには これから アゲハチョウだけでなく ようちゅうの しゃしんや
あおむしの しゃしんも たくさん でてきます!!
あまり むしが すきでないかたは ごちゅうい くださいね。

くろい とりのふん!! のように ちいさな ようちゅう。
よく みないと みつけられないくらい まだ ちいさいですね♪
アゲハチョウの ようちゅうも だんごむしと いっしょで 「だっぴ」といって
かわを ぬいで おおきく なります。

このひ 1ぴきの ようちゅうが くろい かわをぬいで
みどりいろの あおむしに なっていました!!
よくみると おしりのしたに ぬいだばかりの くろい かわが まだ ありますね。
だんごむしと いっしょで アゲハの ようちゅうも このあと じぶんの ぬいだ
くろいかわを たべていましたよ!!

あおむしは みかんの はっぱを むしゃむしゃと たくさん たべて
どんどん どんどん おおきく なりました。
あたまの よこの くろい もようが めのようで かわいいですね!!
この しゃしんからも やわらかい みかんの はっぱだけを きれいに たべて
かたい えだは のこしているのが よく わかります♪

1ぴきの あおむしが むしかごの ふたに ぶらさがって 「さなぎ」になる じゅんびを
はじめました!
あおむしから アゲハチョウに なるための さいごの じゅんびです。

まわりの もようもなくなって つるりとした ほんものの 「さなぎ」に なりました。
ほそい いとのようなもので ぶらさがっているのが みえますか?
この「さなぎ」のなかで アゲハチョウに なる じゅんびを します。
6がつになり じょうさいようちえんも すこしづつ はじまってきました♪。
このひは にゅうえんしき3かめが おこなわれ、ぞうグループさんが ようちえんにくるひ でした。
あさの「さなぎ」の ようすから きっと きょう アゲハチョウになる!! とおもい
むしかごを いえから はこんで すみれぐみさん(年長組)に おかせていただきました。
すると!!
「ちょうちょうが でてきたよ~♪」
と みんなに おしえにきてくださった すみれぐみさん!!

「はねが おりたたんであって ほそい ちょうちょうだね」
すこしじかんがたつと はねもひろがってきました。
とても おおきく きれいな アゲハチョウです♪

「ちいさなサナギから こんなにおおきな アゲハチョウがでてくるなんて びっくり!」
アゲハチョウが とびたつじゅんびが できました。
さいごは すみれさん(ぞうグループ)に おみおくりしていただき
げんきに ようちえんの おにわに とんでいきました。

「あ!とんでいった~!」「アゲハチョウさん またね~!」
またどこかで あえるといいですね♪
じつは せんせいは おうちの なかで アゲハチョウのようちゅうを そだてていたのですが…
なんと さなぎに なるときに あおむしが むしかごから にげだしてしまいました!
さがして さがして やっと みつけた その ばしょは………

おへやの なかに おいてあった いすの せなか!!
こんな ところで 「さなぎ」に なってしまいました~
さいしょは とても びっくりしたけれど ぶじに この 「さなぎ」も
きれいなアゲハチョウに なって おにわに とんで いきましたよ♪
